SSブログ

7/29 つるまつ池

本日は、湿地の状況を確認しました
つるまつ池.JPG
つるまつ池
うおまつ池.JPG
うおまつ池
田んぼ全景.JPG
田んぼ全景
田んぼ池側.JPG
池側の田んぼ
田んぼ散策路側.JPG
散策路側の田んぼ

【つるまつ池が干上がりました】
つるまつ池1.JPG
つるまつ池2.JPG
昨年も、つるまつ池は干上がりました
恒例行事化してきた

【本日のタコノアシ】
タコノアシ.JPG
タコノアシ群落.JPG
群落化してきた
nice!(0)  コメント(0) 

7/22 草刈り

本日は、湿地管理しやすいように、田んぼ周りの草刈りを実施

脇前.JPG
草刈前
脇後.JPG
草刈後
畦前.JPG
草刈前
畦後.JPG
草刈後
hoka 1.JPG
草刈後
hoka 2.JPG
草刈後
田んぼ後.JPG
草刈後の田んぼ全体

■アライグマ対策
アライグマ対策として、下記を設置。音と光を出します。音はずっと出ていますので、切りたい場合は、右側の一番下のダイヤルを左側に回してください。
害獣.JPG

【本日のタコノアシ】
タコノアシ.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

【重要】湿地管理方法

本日は、理科大生全体に湿地管理方法が伝わっていない様なので、再度湿地管理について書きます
なぜ、管理方法が伝わっていないと思った箇所は、太字にしています
1.JPG
①湿地全体を見回す
2.JPG
②まっすぐ入って、左側に曲がる
3.JPG
③道具箱の前まで来る
4.JPG
④▽印に合わせて数字を並べ、上のボタンを押して外します(数字は、連絡済み)
5.JPG
⑤道具箱を開き、左側の長靴に履き替え、右側のクリアファイルを出す
6.JPG
⑥右側の理窓公園の湿地管理を見ながら、左のチェック表を記載する
7.JPG
⑦セイタカ用の軍手を出して、セイタカを駆除する
この軍手の使用した形跡が全くない
8.JPG
⑧湿地管理チェック表綴りを出す
9.JPG
⑨記載したチェック表を入れる
前回のチェック者が自分だったので、まったく管理していないことが判明
10.JPG
⑩水タンクで手を洗う
※手洗い専用の水で長靴を洗う、理科大生と思われる人がいたので注意喚起している
11.JPG
⑪長靴は、水路で洗う
12.JPG
⑫最後に、すべて道具箱にしまい、鍵をかける
鍵は、数字合わせて、ボタンを押しながら差し込み、数字をずらすこと

※道具箱に入っているものは、すべて使用して構いません
たとえば、草が生えていて入りにくい箇所は、鎌を使用して通路を確保するなど

【本日の作業】
水番.JPG
水番スマートの周りの草刈り
セイタカ1.JPG
セイタカ2.JPG
セイタカ3.JPG
先週の植物モニタリングで、貴重種の箇所に、黄色の目印を付けた棒を挿したので、その周りの草刈りを実施した

【今日のタコノアシ】
today.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

7/9モニタリング調査

本日は、モニタリング調査を行いました
暑い中の作業でしたので、草刈りは実施せずに終了
草刈りは次回に行うこととしました

本日の作業風景です
植物1.JPG
植物2.JPG
sakana.JPG
sakana2.JPG
収穫.JPG
IMG_4770.JPG
どじょ.JPG
かえる.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

7/8 事前調査

本日は、明日のモニタリング調査のための事前調査です
参加される方々は、参考にしてください

散策路.JPG
■散策路
写真は、湿地の前の散策路の様子ですが、奥の送電線の方はもっと狭いです
つる1.JPG
つる2.JPG
つる3.JPG
■つるまつ池は、水位が浅い。草刈りをしないと入っていけない状況です
うお1.JPG
うお2.JPG
うお3.JPG
■うおまつ池は、水位が浅いです
池側田んぼ.JPG
散策路側田んぼ.JPG
■田んぼ調査はできる状況ですが、田んぼ内の雑草の除去が必要
水路.JPG
■池の丘側の水路に行くには、草刈りが必要。ノイバラが邪魔です
土のう.JPG
■畦に、土のうをすべて戻しました

植物調査後に、草刈りが必要です
nice!(0)  コメント(0) 

7/1 湿地確認

本日も湿地確認です
つるまつ池.JPG
つるまつ池
うおまつ池.JPG
うおまつ池
池側田んぼ.JPG
池側の田んぼ
散策路側田んぼ.JPG
散策側の田んぼ
土のう.JPG
畦に少しだけ土のうを戻した

今の課題は、下記のセイタカの駆除である
田んぼの周り、水路回りにセイタカがある
早急に引き抜き作業が必要である
セイタカ1.JPG
セイタカ2.JPG
セイタカ3.JPG

湿地は、ツユクサが多く生えています
tuyukusa.JPG
nice!(0)  コメント(0)